M様の家

地域別|すべて

建築中レポート

1. 2025年04月15日
完成の様子(室内)

完成の様子(室内)

お施主様のこだわりが詰まった素敵な空間に仕上がりました。
おめでとうございました。

2. 2025年04月15日
完成の様子(室内)

完成の様子(室内)

Rの垂れ壁と造作の洗面がかわいらしく仕上がりました。

3. 2025年04月15日
完成の様子(外部)

完成の様子(外部)

外部は真っ白な塗り壁に瓦屋根のナチュラルなテイストに仕上がりました。

4. 2025年03月11日
外部塗り壁工事

外部塗り壁工事

外部には左官による塗り壁の仕上げとなります。色は64色からお好きな色を選んでいただけます。
長期の撥水性能や防カビ効果などに優れた塗り壁材となります。

5. 2025年02月20日
クロス下地工事

クロス下地工事

石膏ボードの継ぎ目にはパテ処理が行われます。クロスを貼った時に下地が目立たないようにするための下工程となります。

6. 2025年02月11日
室内石膏ボード工事

室内石膏ボード工事

内部には石膏ボードが施工されます。
石膏ボード貼りが終わるとクロスや塗り壁などの仕上げ工事が行われます。

7. 2025年01月10日
内部断熱材工事

内部断熱材工事

室内は断熱材の工事が行われます。
壁と天井には気密シートが丁寧に施工され、壁内に水蒸気を含んだ空気が侵入するのを防ぐのと同時に気密性能の確保を行います。

8. 2024年12月10日
外部防水工事

外部防水工事

耐力面材の工事が終わると、透湿防水シートが施工されます。
こちらは防水上大事な工程ですので、第三者によるチェックが行われます。

9. 2024年12月04日
上棟完了

上棟完了

上棟は屋根の一番高い部分である棟を収めて屋根合板と屋根ルーフィングの施工まで行います。
外部には地震を支える耐力壁となる面材を施工していきます。

10. 2024年12月03日
上棟

上棟

上棟の日は大勢の大工さんの協力の元、柱や梁。屋根の骨組みを組み上げていきます。
あっとゆう間に組みあがる職人技には皆さんびっくりされます。
1分の1プラモデルを作っているといった表現が適切か分かりませんが。
とても思い出に残る1日ですね。

11. 2024年11月15日
基礎工事

基礎工事

建物を支える大事な基礎工事も型枠を外せば完成です。
地縄や基礎の段階では小さく見えるお家も不思議なもので骨組みが出来室内が出来てくると適切な広さを皆さん実感されます。

12. 2024年11月01日
基礎工事スタート

基礎工事スタート

新しい団地に念願だったお家の工事がスタートしました。
数か月後には何もなかった土地にご家族に大切な住まいが完成します。
お施主様のご期待に応えられますよう頑張ります。