Y様の家

地域別|すべて

建築中レポート

1. 2025年03月01日
天井断熱工事

天井断熱工事

天井にはセルロースファイバーの断熱材が吹き込まれます。
こちらの工法により入り組んだ小屋裏部分も隙間なく断熱施工がされています。

2. 2025年02月20日
内部断熱材工事

内部断熱材工事

室内には断熱材の工事が行われました。
断熱効果がしっかり出る様に丁寧に施工されます。

3. 2025年02月15日
防水シート貼り

防水シート貼り

外部防水シートの設備貫通部には専用の防水部材を使用することで、長期の防水性能を向上させます。

4. 2025年02月01日
防水シート貼り

防水シート貼り

耐力面材の上には透湿防水シートが施工されます。
このシートは外部からの雨水の侵入は防ぎ、内部からの湿気は排出するといった機能を持っています。
2次防水としても大切な部分になりますので、窓廻りの施工や、設備貫通部の処理など適切な施工が大切な工程です。
第三者によるチェックに合格してから仕上げの外装工事に入っていきます。

5. 2025年01月25日
耐力面材の施工

耐力面材の施工

外部には耐力面材が施工されます。
沢山の釘を仕様通りに打ち込むことで所定の壁の強さが発揮されます。
釘の打ち忘れや施工不良がないか細かくチェックしていきます。

6. 2025年01月17日
上棟

上棟

めでたく上棟の日を迎える事ができました。
柱や梁などの骨組みが出来上がっていく姿は感動的でもあります。

7. 2025年01月15日
土台の設置

土台の設置

土台の設置状況です。
アンカーボルトやホールダウン金物によって適切に基礎に接合されます。
それによって地震の力を上部の木構造から、基礎をそして地盤へ適切に力が逃げていくようになります。

8. 2024年12月02日
配筋検査

配筋検査

設計どうりの鉄筋のサイズや配筋のピッチ。コンクリート打設時のかぶり厚さは規定値以上確保できるか、鉄筋の定着長さ、設備配管周りの補強筋は入っているかなど、沢山のチェック項目を確認していきます。

9. 2024年12月01日
配筋工事

配筋工事

基礎底板の配筋状況です。
設計どうりに配筋が行わているか第三者のチェックに合格してからコンクリートが打設されます。

10. 2024年11月25日
基礎工事スタート

基礎工事スタート

沢山の打合せを重ねてきたY様のお家の工事がスタートしました。
まずは建物の基礎の形に合わせて重機で掘削を行っていきます。